ぐるーみんにまみれた1日
出不精な私ですが、
10月の初めに名古屋にお出かけをしました。
目的はコレ↓↓↓
頑張りすぎず、自分を大切に
ココロとカラダを整えるお手伝いをしています。
心・気・体、生きる力のサポーター
稲葉起久代です。🌱
コロナ禍にオンラインで受講した「ぐるーみん」
2025年の春先から介護予防や病院内でのレクリエーションの中でお伝えしています。
でもーーー、
そもそも、「ぐるーみん」って何なん?・・・ですよね・・・💦💦💦
色々な技術や施術がある中で、
🔵やる人にも、受ける人にも「最も優しい」と感じるケア
🔵赤ちゃんから、高齢者様にも有効なケア
🔵障害がある方にも安心なケア
「誰でも包み込んでしまう毛布みたいなケア」とでも言うのかなー?
筋緊張の強い、障害のある方のケアを目的に誕生した
「おうちdeタッチケアぐるーみん」は、
おうちでご家族が心身のケアをできるようにと考案された優しいタッチケア
ご自宅のお布団やベッド、畳の上など案内・安全な身近な場所で、
信頼するご家族の魔法の「手」で身体を整えることができるというもの。
今回は、東海地区の「ぐるーみんず」が、考案者のはーにゃさんをお招きして
「イベントをやりますよー」とお知らせをいただいたので、お出かけをしてきました。
考案者のはーにゃさんから
「知的障害」ってこんな風だよーと
「知的障害疑似体験」のワークを受けたり、
「肉球バンド」のワークショップに挑戦しました。

この「肉球バンド」
実は「筋拘縮」のある方のリハビリに大人気の代物なのです。
これまでにも、
「脳梗塞」発症後のお見舞いや、
「筋緊張」の強いお客様などに、お使いいただいて、
大変に好評をいただいたおります。
ちなみに、
私も、お散歩のときに「ニギニギ」しながら出かけたりします。
施術を受けたり、

「音の治療・シンキングボール」で遊んだり、

まさに「ぐるーみんにまみれた1日」でした。」

この日の最後は、
主催者の「まっすー」こと「にしざわますこさん」が
「東海ぐるーみんず」を代表して、
秋に出版予定の書籍の応援支援金を
はーにゃさんに贈呈💰
朝から晩まで、東海ぐるーみんずの愛にまみれる良き1日でした💕

ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございましたー。(人”▽`)☆
ホームケアを広めたい!!
そんな思いを叶えるために、
「ぐるーみんケア」は、とっても大切なアイテムです。
必要な方の元にお届けできるよう、
コツコツ学んでいきます。
「ぐるーみんケア」「肉球バンド」
気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
あなたの日々が、あたたかく巡っていきますように
instagramのフォローもお願いします。
※ instagramからもお問い合わせいただけます。
