私淑というヒカリ
昨日の朝のLINE
私淑している崔先生が、
コロナ禍から毎朝続けてこられたYouTube配信が5周年を迎えるとのLINE
このたび、その記念に寄せた「お祝いメッセージ」を送る仲間に、
私も入れていただき、とても光栄でした。🌌
頑張りすぎず、自分を大切に
ココロとカラダを整えるお手伝いをしています。
心・気・体、生きる力のサポーター
稲葉起久代です。🌱
崔先生の配信は
開始から1日も休まずに1531日間続けられているとのこと…!
本当にすごいですよね。
実は私も、コロナ禍からInstagramで平日朝の配信(朝活)を続けています。
ですから勝手ながら、崔先生に親近感を抱いています。
とはいえ、
私の配信は「平日のみ」なので、今のところ665日。
最近では、Instagramの不具合でお休みも続いています。
だけど、
崔先生の存在のおかげで、「やめる理由」がなくなりました。
比べるものではないけれど、
先を歩く人の存在があることに、ただ感謝しています💕
さて、
明日は「夏至」。
大きなエネルギーの転換点と言われています。
ちょうどタイミングよく、
崔先生のYouTube配信で「夏至の過ごし方」をお話してくれていたので、
今日はそこからの学びを、みなさんとシェアさせていただきます🌞
🌿 夏至の前日(6月20日)は「デトックスの日」
・断捨離、モノのデトックス
・汗をかく、涙を流す、腸を整えるなど、身体のデトックス
・言葉のデトックス(モヤモヤ、愚痴、不安などを口に出す)
そして最後は、
手放すモノに「ありがとう」
休まず働くカラダに「ありがとう」
モヤモヤ、愚痴、不安を受け止めてくれたココロに「ありがとう」と言って手放す。
手放して、
心と体に余白をつくることで、
夏至という新しい節目を迎える準備ができます。
☀️ 夏至当日(6月21日)におすすめの過ごし方
・早起きをして朝日を浴びる
・自然に触れる(海や山など)
・新しいことを始める
・新しいものを使い始める(下着、靴、財布、文房具など)
・お買い物をする
・恵方参り(今年の恵方は「西南西やや西」)
・夏至の時間(11:24)に祈る
※ 「集合意識が高まると、願いが叶いやすくなる」とも言われています。
不安の多い今だからこそ、
みんなの祈りの力で、安心や穏やかさを引き寄せたいですね。
✨「私淑」という学びのかたち
こうして暦や節句に興味を持つようになったのは、崔先生のおかげです。
「推し」なんて軽く言えない。
それくらい、私にとっては「ヒカリのような存在」であり、「私淑」しています。
直接お会いしたことはありませんが、
むしろ、
間接的に学ぶからこそ、
自分らしく吸収できることもある。
「私淑」という言葉を知ったとき、
なんだかとても心地のよい深いため息が出ました。
これからも、学ぶことを続けていきます。
「私淑」・・・いいなーーーー♪
今日も、読んでくださってありがとうございます。
あなたの日々が、あたたかく巡っていきますように☘️
※ 「私淑」:直接会わず、尊敬している人物の著作や作品から間接的に学ぶこと