6月の終わりに「夢」との距離を測ってみる

遅ればせながら、夏至の朝の日の出🌞

 

 

 

頑張りすぎず、自分を大切に

ココロとカラダを整えるお手伝いをしています。

心・気・体、生きる力のサポーター

稲葉起久代です。🌱

 

 

「元旦の初日の出」は寒くて出かけられないので、

相方と一緒に、

「宇宙元旦」と言われる「夏至の日の出」を

自宅近くの三保海岸に見に行ってきました。

(なんと!! 3時半起床)

 

お日様は良いねー💕

 

 

夏至の前日からInstagramのライブボタンが消えてしまい、

数日間レッスンができませんでした。

3年以上、変わらない環境の中、変わらず続けてきたレッスンでしたので

「LIVEができない」と言う、不測の事態が起きて、

大いに困りました。

ですが、

困ってばかりも行きませんので

今一度、レッスンについて考えることにしました。

 

 

「当たり前」が「当たり前じゃなくなる」って、

一見困りごとのように感じますが、

結果、

収まるところに収まるように出来てると感じますし、

今よりも「良いもの」を作るチャンスが来た!!と考えて

ブラッシュUPできていれば、

結果、all right・・・ですよね。

 

 

 

と、同時に、思い出したのが、

2025年の目標(自分との約束)

 

 

 

・・・何だっけ?

 

まずい・・・覚えていない💦💦💦

 

はーーーーorz

 

 

忘れないようにと、手帳に願いは書いてあるのに、

書いて満足しているようでは、

そして、

簡単に忘れてしまうようでは、

夢がかなうまでにはまだまだ時間がかかりそうです。💦💦💦

 

 

人が夢を叶えられない最大の原因は

 

「忘れてしまうから」

 

 

夢に思いを馳せた時間が長ければ長いほど、

夢がかなう確率が上がるのだそうです。(推しの言葉💛)

👆ココ大事、テストに出ます( ´艸`)

 

 

 

6月は1年の折り返し、

そして、

7月7日は「七夕の節句」

 

七夕は

人と人とのつながりに感謝して、

「来年までに叶えられる夢を思い描いて短冊に願いを書く」と良いと聞きましたので、

想起して、迷わず、軌道修正をしよう。

 

 

そして、

2025年の後半は、

「自分との約束」を忘れないための工夫をしよう。(^_-)-☆

 

 

 

あなたが今年した「自分との約束」は何ですか?

 

 

 

今日も、読んでくださってありがとうございます。

あなたの日々が、あたたかく巡っていきますように☘️