NEW Release ぐるーみん「心の給水サポーター」養成講座
10月初めの「名古屋ぐるーみんcafe」参戦を機に、
ゆっくりペースで「ぐるーみん」をお伝えして行くつもりでいましたが、
なんと、
今回、
ぐるーみん「心の給水サポーター」
なる講座がリリースされました。👏

頑張りすぎず、自分を大切に
ココロとカラダを整えるお手伝いをしています。
心・気・体、生きる力のサポーター
稲葉起久代です。🌱
「触れるケア」で心に給水を
〜心の給水サポーター養成講座のご案内〜
これまで、
筋肉の緊張が強い発達障害の方のために考えられたケアを
お伝えすることに、少し不安がありました。
しかし、ある日、
NHKの番組で、
外出が難しく、
美容院や歯科医院での施術や治療に
大変なご苦労をされているご家族や、
筋肉の緊張が強く、あくびさえ出せないお子さんがいることを知りました。
その時、
コロナ禍に学んだ「ぐるーみん」というケアを、
「いつか、必要な方たちに届けたい」と思ったのです。
特別な人だけのケアではなく、今の時代に必要なケア
けれども、
日々の生活やお客様との関わりを通して感じたのは、
「筋肉の緊張」は特別な人だけのものではないということ。
忙しさ、ストレス、デジタル機器とのつき合い――
私たちは誰もが、いつの間にか“緊張”をため込んでいます。
だからこそ、
これまでお伝えしてきた「セルフケア」「ホームケア」に加えて、
「ぐるーみんケア」も多くの人に知ってほしい、
やってみてほしい、と思うようになりました。
新しい挑戦、「心の給水サポーター養成講座」
今年は、介護予防や病院ボランティア、地域の支えあい活動など、
いろいろな現場に関わらせていただく機会が増えました。
その中で改めて感じたのは、
“誰かを思いやるケア”が、
どれほど大きな力になるかということ。
そんな多くのみんなの想いを、
「ぐるーみんケア」考案者のはーにゃさんが、
新しい講座というカタチにしてくださいました。
💧心の給水サポーター養成講座はこんな方におすすめ
🔹 施術を受けるほどではないけれど、気になる不調がある
🔹 家族のケアをおうちでやってあげたい
🔹 本格的に学ぶのは少しハードルが高い
🔹 お財布にもやさしく、カルチャー感覚で学びたい
🔹 お茶会のように楽しく学びたい
🔹 勇気を出して、新しいコミュニティに参加したい
💭こんなお悩みにもおすすめです
☑ スマホやゲームばかりの子どもの姿勢が気になる
☑ 子どもの肩こり・腰痛が心配
☑ 家族の体の歪みが気になる
☑ 受験生の疲れを癒してあげたい
☑ 介護中の親に簡単なケアをしてあげたい
☑ 強い刺激のマッサージが苦手
☑ 仕事で疲れている家族を癒してあげたい
☑ 子育て中の娘に、母親としてできるケアをしたい
☑ 自分の体のケアにも役立つ方法を知りたい
🐾講座の内容
講座では、心身の健康を育むタッチケア「ぐるーみん」をベースに
◎「肉球バンド」の作り方
◎ スキンシップとしての「触れ方」の基礎を、
やさしく楽しく学んでいただけます。
専門知識や技術を学ぶ講座というより、
“お稽古”のように一緒に楽しむスタイルです。
ご自身やご家族の健康を、
「自分ごと」として考える最初の一歩に。
🌸触れることは、誰かの心に触れること
病院ボランティアをしていて気づいたのは、
お母さまたちが、日々の忙しさに追われながらも
「触れる」「撫でる」ことの力を
あまり意識していないということでした。
この夏、娘さんへのケアをお伝えしたお母さまから
こんな嬉しいメッセージをいただきました。

撫でることは、
撫でる人にも、撫でられる人にも、
やさしい癒しの時間をもたらしてくれます。
家族であっても、
理解しきれない痛みや不調はたくさんあります。
それでも――
あきらめず、寄り添う気持ちを形にできる方法があります。
まずは、当事者を支えるご家族の方に、
「触れるケア」の力を感じていただきたいのです。
“触れる”という行為は、
誰かの体を整えるだけでなく、
心にも静かな安心を届けてくれるはずです。
考案者の「はーにゃさんは、こうおっしゃっています。
一般的なケア方法が届きにくい方、
外出が難しい方、自宅以外が苦手な方へ──
私たちは、あの手この手で、工夫しながら、あきらめずに、コツコツと。
「なんとかしてお届けしたい」と心から願っています。
なぜなら、こんなケア方法は他にないからです。
ぐるーみんは、誰にでもできることや、
もともと私たちが自然にしていた「触れる」「寄り添う」という力を思い出すケアです。
医療でも、療育でもなく、
「スキンシップ」の延長線上にある、やさしいタッチケア。
障害の有無にかかわらず、
お子さまから高齢の方まで、多くの皆様にお届けしたい。
それが「ぐるーみんケア」です。

私も「セルフケア」「ホームケア」を多くの方にお届けしたいと思っています。
なぜなら、
その小さな1歩が、
私たちの「健康への自立」を促すと信じているから
どうぞ、必要な方の元に届きますように。
と、ここまで書きながら、
対面でお仕事をされ、
お客様に「触れる」機会のある方にもご受講いただけたら、
きっと、お客様はお喜びになるんじゃないかな???なんて (^^♪
🌷新講座のご案内
『ぐるーみん心の給水サポーター養成講座』
体ケアをもっと身近に。
スキンシップが、体に一滴の油をさし、心にやさしく“給水”する。
そんな、ほっこりとあたたかなタッチケアを学べる講座です。
ご自身やご家族のケアにも、日常の心の潤いにもなり得る講座です。🌿
費 用:5,000縁(約90分)
内 容:心身の健康を育むタッチケア「ぐるーみん」の
1,「にくきゅうバンド」の基礎と作り方
2,スキンシップとしての「触れ方」
- 講師として専門的な技術や知識を伝え教え導くと言うより、横並びでともに楽しむ講座です。
- 2名様以上で出前講座も行います。
気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
あなたの日々が、あたたかく巡っていきますように
instagramのフォローもお願いします。
※ instagramからもお問い合わせいただけます。