「自分整えcare」ご一緒しましょ♪

【Instagramのオンラインレッスンを公開にする理由 後編】

 

instagram「自分整えcare Day673」、初日が終了しました。

頑張りすぎず、自分を大切に

ココロとカラダを整えるお手伝いをしています。

心・気・体、生きる力のサポーター

稲葉起久代です。🌱

 

 

理由を説明する前に、初日のレッスンが終わってしまったー( ノД`)…

お越しいただいたみなさん、ありがとうございます。

また、明日もやりますよ。

よろしかったら、お越しくださいね。

 

 

さてさて、

朝のオンラインレッスンを公開にした

一番大きな理由

 

 

昨年の寒くなったころから

立て続けに、お世話になった方、身近な方、親しくしてくださった方の

訃報や復帰にしばらく時間が掛る体調不良の知らせを受け、

「自分を大切にすることを、たくさんの方に伝えたい」と言う思いが

強くなりました。

 

 

セルフケアで病気にならない訳じゃない。

そんなこと、分かっている。

でも、でもね、

カラダは人生と言う道を歩く相棒だから、

 

私たちが寝ている間も心臓は動き続けるし、

心臓だけじゃなくて内臓だって身体の隅々までも、

自分の意志とは関係なしに、

生きるために私たちのカラダは動き続ける。

だから、ケアをする。

 

 

ケアの目的は、

病気にならない、怪我をしないも大事だけど、

むしろ、

自分を諦めない。

自分を大事にする。

 

車の点検をするように、

お仕事の道具の手入れをするように、

明日もまた、

同じように過ごせるように

今日よりも良い日であるようにと

お手入れをする。

 

 

同じことを、同じ時間に

とっかえひっかえ繰り返す。

 

 

 

だから、

私のレッスンは「保存しないでください」

 

 

アーカイブは24時間

翌日のケアが終わったら上書きします。

 

毎日続けてほしいから、

明日もまた、一緒にケアしましょ。

 

リアルでご一緒できない方は、

朝、出勤の前とか、

夜、お風呂から出た後とか、

ご自身で「いつやるか」を決めて、

決めたタイミングでお続けください。

 

 

「自分整えcare」は、

お手本のとおりに寸分違わずやるのが正解でもなければ、

回数をたくさんやるのが正解でもない。

 

 

大事なのは、感じること。

もっと大事なのは、

感じても、感じなくても続けること。

 

自分の中に正解を探すケア

どうか、必要な人の元に届きますように。

 

 

「自分整えcare」@kikuyo_inaba

朝:8:15からお待ちしています♪

 

 

 

 

今日も、読んでくださってありがとうございます。

あなたの日々が、あたたかく巡っていきますように☘️

 

 

 

追伸

「自分整えcare」の名前を、

「カラダの中の龍をナデナデするcare」にしようかと、

真剣に考え中🤔

  👆 わかる人にしかわからないネタ(;’∀’)